ミックスボイスまでの道のり2

 

こんにちは、石田です

 

 

今回は前回の記事

https://ishida-voice.hatenablog.com/entry/2019/06/22/145043

に引き続き、

 

 

ミックスボイスを習得するための

理論的なお話をしていきます。

 

 

 

そして、

発声の感覚をつかむコツを

伝授したいと思います。

 

 

 

 

この記事を読んでミックスボイスの

出し方を習得すれば、

 

今まで出なかった歌や苦しそうに歌っていた歌

を軽く歌えるようになります。

 

 

無論、カラオケの点数も伸びます。

 

 

 

あなたは周りからなぜそんなうまくなったのか?

と聞かれたり「この曲歌って」などカラオケが

まるであなたのコンサートのようになります!

f:id:Ishida_Voice:20190624094358j:image

 

 

 

 

逆にこの記事を読み飛ばしてしまえば、

正しい発声の方法にはなかなかたどり着けず

遠回りに遠回りを重ねることになります

 

 

 

 

また間違った知識を信じて実践すると、

あなたはミックスボイスに

一生辿り着くことはできません

f:id:Ishida_Voice:20190623235333j:image

 

 

 

 

さあ理論的にミックスボイスを

理解して習得を早めましょう。

 

 

 

よく言われているボイトレですが

「喉の筋トレではなく感覚をつかむこと」

であるということを念頭においてください

 

変に力んでそのくせがついてしまうと

逆効果なのでご注意ください!!

 

 

 

 

そんな感覚をつかむための練習は

「同じ音を裏声と地声で出す」

です。

 

 

☆予備知識☆

声帯というのは左右二枚の筋肉で

出来ていると過去の記事でお話ししました。

 

 

発声というのはこの声帯が閉鎖することで

声帯が振動し、声になっています。f:id:Ishida_Voice:20190624111540p:image

 

 

 

そして高い声を出すときは筋肉が縦に伸び、

低い声を出すときは逆に縮まります。

 

f:id:Ishida_Voice:20190624111612p:image

 

この時の状態は3つあります。

・強い閉鎖(声帯の隙間がほとんどない状態)

・弱い閉鎖(声帯の隙間が広い状態)

バランスのとれた閉鎖(基本的な高音発声)

 

皆さんはこのバランスのとれた

声帯の閉鎖を目指しましょう。

 

 

☆実践☆

1.mid 2Cの音を鳴らして同じ音を地声で出します。

 

2.またmid 2Cを鳴らして裏声で出します。

※この時1オクターブ上がらないように注意

 

3.1と2を交互に2秒ずつ行いできたら声を切らさず連

   続して行います(滑らかにつながる)

 

 

これを繰り返し、

裏声と地声の中間を出す感覚

を覚えましょう。

 

裏声よりも平たい感じの声になります。

 

 

 

 

最初はなれず力んでしまいます。

休憩をとりながら行ってくださいね

 

 

 

 

さあそれでは気持ちよく

ハイトーンで歌っている自分

を想像しましょう

 

 

 

 

それでは次回もお楽しみに!